喰うか喰われるか 私の山口組体験

2021年5月17日刊行 講談社 1980円

田岡時代から山一抗争、五代目体制発足、山竹戦争、宅見勝若頭暗殺、六代目クーデター、分裂抗争ーー暴力団取材の第一人者として大物ヤクザたちと対峙してきた著者がはじめて明かす生々しいやりとり。

渡辺芳則五代目や宅見勝五代目若頭との息詰まる攻防、一和会大幹部の常人離れの乱行、「女傑」山健秀子夫人、竹中武竹中組組長の侠気、中野太郎中野会会長が語ったこと……ここに山口組の「菱のカーテン」の内幕がすべて描かれる。

自らを刺傷され、編集部に暴漢が押し寄せ、息子までが狙われる――三度の襲撃に見舞われながら、日本最大の組織暴力と真っ向立ち向かい続けた著者による、半世紀にわたった戦いの記録。

 

第一章「血と抗争」を出す 短命に終わった「月刊”TOWN”」
第二章 山一抗争 プロのライターへの船出
第三章『荒らぶる獅子 山口組四代目』 竹中兄弟の侠気
第四章「山健一代記」 渡辺芳則との食い違い
第五章『五代目山口組』刊行と襲撃事件 緊張の日々
第六章 もうひとつのFRIDAY襲撃事件 『民暴の帝王』でおちょくる
第七章 同病相憐れんだ伊丹十三 チャイナ・マフィアの根城に乗り込む
第八章 宅見勝暗殺事件 中野太郎との会話
第九章 渡辺芳則への嫌がらせ 『食肉の帝王』と『山口組経営学』
第十章 山健組は「事故体質」か 息子も刺された
第十一章 弘道会最高幹部との対決 『魔女の履歴書』
第十二章 山健組に実質勝訴 差し出された和解金
終 章 近づいた山口組の終焉 最期まで見届けるか

 

 


喰うか喰われるか 私の山口組体験

山口組三国志 織田絆誠という男 (講談社+α文庫)

2018年9月22日刊行 講談社+α文庫 972円

暴力社会にも深くはびこる旧世代の搾取、未来の見えない業界構造を打破すべく、孤高の戦いを続ける若きカリスマ改革者の実像と野望に迫る!!

いま、日本最大の暴力団で何が起きているのか? 分裂、再分裂を繰り返す山口組が抱える「恨みつらみ」の相克30年史と若き改革者・織田絆誠任侠山口組代表の実像と野望に迫った、著者だけが書けるヤクザルポの極北!

 

 

山口組三国志 織田絆誠という男 (講談社+α文庫)
山口組三国志 織田絆誠という男
(講談社+α文庫)

山口組三国志 織田絆誠という男

2017年11月8日刊行 講談社 1728円

2017年4月30日、それまでの「神戸山口組」を割って出て、「任侠団体 山口組」(その後「任侠山口組」と改称)が尼崎で結成された。代表に就いたのは神戸山口組で若頭代行だった織田絆誠である。 ここに山口組を名乗る団体が三つ存在し、三派鼎立の状態が生まれた。今後、三派のうちどこが勝ち残り、どこが生き残るか、「山口組三国志」という物語が始まっていく。

ヤクザ、暴力団が新しい枠組み、規範を求めているのは確かである。それにどこまで応えられるかが、生き残る組織を決めていくのではないか。つまり山口組は内外ともに危機を迎え、時代の曲がり角にさしかかっているから、三つの山口組の鼎立状態、つまり「山口組三国志」が生まれたとも考えられる。何らかの新しい方法、システムを手にしなければ、彼らの明日どころか、今日がないのだ。

 

 

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組
山口組三国志
織田絆誠という男

山口組動乱!! 2008~2015

日本最大の暴力団ドキュメント

2015年10月21日刊行  講談社+アルファ文庫 本体713円

創設1世紀、日本最大の組織犯罪集団の中でいま何が起きているのか? 六代目司体制の強権支配と粛清の内部抗争、暴排条例の包囲網の中での蠢き、芸能界との接点、闇カジノなどの地下シノギ、台頭する新たな反社勢力との牽制、協力……命を賭けて反社勢力を追い続けた著者だからこそ書ける闇社会最新ルポ!

六代目名古屋執行部と旧五代目系神戸派との相克の源流とはなにか?弘道会の強権支配と資金の締め付け、相次いだ大物古参組長の放逐、警察の暴排包囲網とそれに伴う新たな極悪集団「半グレ」の勢力拡大…。創設一世紀を迎えた日本最大の暴力団の危機的内情の最深部を撃つ!

 

 

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組
山口組動乱!!
2008~2015

六代目山口組ドキュメント 2005~2007

シリーズ累計60万部! 暴対法や台頭する「半グレ」との攻防のなか、六代目山口組の「向かう先」は。日本最大の裏組織の実像に迫る

2013年10月21日刊行  講談社+アルファ文庫 本体840円

 

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組
六代目山口組
ドキュメント 2005~2007

新装改訂版・山口組動乱!! 2008~2011

司忍六代目組長復帰と紳助事件

2011年12月15日刊行  竹書房 本体756円 (税込)

長引く不況で暴力団世界は何より基盤となる末端組員が窮乏化し、暴力団からもドロップアウトする状態が続いている。おまけに暴力団排除条例は全都道府県で制定され、組員たちの生活権さえ脅かされている。暴力団は変質せざるを得ず、山口組もその例外ではない。司組長は今後どう山口組の舵を切るのか。

緊急描き下ろしレポート収録!! 島田紳助を呑み込んだ巨大暴力団の最新実態!!

 

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組
山口組動乱!!

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組 

現れた新たな極悪暴力
アングラ世界で勢長する「半グレ」が揺るがす日本最強の巨大組織の基盤!

2011年4月20日刊行 講談社+α文庫 本体762円(税別)

芸能人、スポーツ選手への暴行事件、ヤミ金、振り込め詐欺、貧困ビジネス……裏社会を騒がす暴力事件の主役は、六代目山口組を中心とするヤクザ組織から「半グレ」に移りつつある。警察は取り締まる術もなく、ヤクザは「シノギ」を次々と奪われる。日本暴力史に激変をもたらす「半グレ」集団の正体をリポートし、日本固有のヤクザ社会がその基盤から崩壊する様を、圧倒的取材力と筆力で描ききる、筆者渾身の書き下ろしハードノンフィクション!

 

ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組
ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組

 

山口組動乱!! 

司忍六代目組長ー「王座復帰」の光と陰

2011年4月14日刊行 竹書房 本体1400円+税

日本の裏社会が変わる日!!

「警視庁ー山口組壊滅作戦」の逆風を突いて司忍組長出所!!

警察庁の安藤隆春長官は高山若頭の逮捕を至上命題としていた。警戒厳重で狡知をもって鳴る高山若頭も警察の手は逃れられず、ついに逮捕された。これにより彼は出所する司組長を出迎え、山口組経営について直接報告することも、意見交換することも不可能になった。

司組長が出所する時期は暴力団世界の曲がり角に当たっている。長引く不況で暴力団世界は何より基盤となる末端組員が窮乏化し、組長の使用者責任は民法の他、暴力団対策法でも条文が付け加えられ、おまけに暴力団排除条例は全国27道府県で制定された。

暴力団は変質せざるを得ず、山口組もその例外ではない。司組長は今後どう山口組の舵を切るのか。――― (本文より)

 

本の写真
山口組動乱!!

 

六代目山口組宮廷革命の勝者 

眠れる獅子が権力奪取へ牙を剥く!!

2010年4月22日刊行 竹書房 本体760円+税

 裏社会の王位継承はいかに成されたか!?

 

本の写真
六代目山口組宮廷革命の勝者

山口組五代目帝国の内なる敵

栄華に酔う支配者たちが見た悪夢!!

2010年4月22日刊行 竹書房 本体760円+税

 暴力団史上空前の巨大帝国はなぜ失墜したのか!?

 

本の写真
山口組五代目帝国の内なる敵

山口組三代目田岡一雄と殺しの次郎

この男、悪党ぶりも善人ぶりも無限大!!

2010年4月22日刊行 竹書房 本体760円+税

 歴史に残る大親分が頼みとした直参・山本次郎の極道一徹人生!!

 

本の写真
山口組三代目田岡一雄と殺しの次郎

四代目山口組最期の戦い

「史上最大の暴力団」の懐中でひたすら抗う“孤高の軍団”の果てしなき戦いの全記録!!

2010年2月20日刊行 講談社+α文庫 本体876円+税

 「最凶極道」の生き様!!

 

本の写真
四代目山口組最期の戦い

渡辺芳則組長が語った「山口組経営学」

弱肉強食の経済とは!?

2008年7月2日刊行 竹書房 本体680円+税

 組員4万人の巨大ヤクザ組織を率いた五代目組長の肉声!!

 

旧版に

本の写真
渡辺芳則組長が語った「山口組経営学」

司忍組長と高山清司若頭の六代目山口組

暴力団戦国時代の終焉と「山口組幕府」の絶対支配!!

2008年7月2日刊行 竹書房 本体680円+税

 司忍六代目組長、高山清司若頭、中野太郎元中野会会長の肉声や著者自身の「山健組裁判記録」も収録!!

 

本の写真
司忍組長と高山清司若頭の六代目
山口組


カネと暴力と五代目山口組

溝口敦vs山口組 言論テロ裁判継続中!!

2007年6月5日刊行 竹書房 本体1400円+税

 山口組にとって最も危険なジャーナリストが陰謀うず巻く五代目帝国の闇に斬り込んだ!!

 そして今、宅見若頭暗殺で囁かれる新たな疑惑とは!?

 

本の写真
カネと暴力と
五代目山口組

ヤクザと抗争現場

これがヤクザの本音だ! 溝口敦の極私的取材帳

2007年5月20日刊行 講談社+α文庫 本体838円+税

 「山口組対一和会」抗争最中に出会った組長たちの意外な素顔。リアルすぎるヤクザ像の衝撃!

 常に現場にたち、山口組を始めとする生身のヤクザたちと接してきた著者だけが書き綴れたルポルタージュの数々。リアルタイムで記され、修羅場の匂いが立ちこめてきそうなその「取材帳」を、生々しいままに公開する!

 

 

yamaguchigumi.html
ヤクザと抗争現場

     


日本人 山本次郎 山口組外伝 三代目直系「山次組」組長

伝説の人斬り極道が仕掛けた頭脳戦。敗北を認めぬ役人がひた隠しに隠した“世直し抗争”の実態を気鋭作家が発掘!! 知られざる「山口組」昭和裏面史!!

2006年9月29日刊行 竹書房 定価1400円+税

 悪にして善。三代目山口組直参・山本次郎は奇怪なヤクザである。必要を感じれば、凶暴な行為をためらわなかっただけだが、その果敢さがヤクザや警察さえ怯えさせた。
 
 しかし,殺しの次郎は同時に仏の次郎でもあった。後年、次郎は山口組を抜け,兵庫県宝塚市の山中二万坪に「宝塚地蔵園」を自費で開設、父母に孝養を説いた。

  他方,次郎は鎧兜(よろいかぶと)で旧農林省に乗り込み,食管法をつぶすべく一人だけのデモを掛けたりしている。

 

本の写真
日本人 山本次郎山口組外伝 三代目直系「山次組」組長


ドキュメント 五代目山口組

日本最大の広域暴力団山口組。その五代目組長とは!?

2002年8月20日刊行 講談社+α文庫 定価840円(税別)

 1都1道2府41県にまたがり,1万8000人以上の構成員を擁する日本最大の広域暴力団・五代目山口組。そのドン渡辺芳則の素顔に迫る!

  四代目組長の座をめぐり山口組から分裂した一和会は、四代目組長・竹中正久を射殺した。血で血を洗う「山抗争」から、新体制・五代目山口組の誕生までを,最高幹部へのインタビューをまじえ、徹底した取材で描く。溝口敦の山口組シリーズ第5弾!!

 

旧版に

本の写真
ドキュメント
五代目山口組



撃滅 山口組vs 一和会

日本最大の広域暴力団分裂! 激闘「山一抗争」が始まった!!
竹中正久第四代目に反旗を翻した山本広ら反竹中派は一和会を結成,山口組は分裂した。竹中暗殺で凄絶な抗争に発展、山口組は最大の危機を迎えた!!

2000年6月20日刊行 講談社+α文庫 定価840円(税別)

 “日本のドン”田岡一雄亡きあと四代目山口組組長の座をめぐり、竹中正久四代目に反旗を翻した山本広ら反竹中派は一和会を結成、日本最大の広域暴力団山口組はついに分裂した。「不逞不遜(ふていふそん)」として山口組から絶縁処分を受けた一和会は、襲名わずか202日の竹中四代目を襲撃,射殺する。山口組対一和会の、血で血を洗う抗争が始まった・・・。関係者の証言と綿密な取材で描く,溝口敦の山口組シリーズ第4弾。

 

旧版に

本の写真
撃滅 山口組
vs 一和会


武闘派 三代目山口組若頭

「日本一の親分」田岡一雄の「日本一の子分」の全闘争!!

1999年9月20日刊行 講談社+α文庫 定価880円(税別)

 「ピス健」「二丁拳銃の健」「いけいけの健」と若い頃あだ名され,鶴田浩二襲撃事件、福岡事件、大阪戦争など、数々の山口組抗争史に名を残す三代目山口組若頭・山本健一。「日本一の親分」田岡一雄の「日本一の子分」をめざし、その後継者として山口組四代目を目前に他界した伝説の極道の、剛穀にして繊細、波瀾万丈の生涯を関係者の証言と綿密な取材で描く。 溝口敦の山口組シリーズ第3弾。

 

旧版に

本の写真
武闘派 三代目
山口組若頭


山口組四代目 荒らぶる獅子

一言でいうたら,男だった、ということで死にたいわ・・・

1999年2月20日刊行 講談社+α文庫 定価880円(税別)

 山口組四代目竹中正久、一和会の兇弾に斃(たお)れる!「一言でいうたら、男だった、ということで死にたいわ……」極道社会の頂点を極めた襲名からわずか202日。刺客に銃殺された竹中正久の壮絶な生きざまを,関係者の証言と綿密な取材で描く。溝口敦の山口組ドキュメント第2弾。

 

旧版に

本の写真
山口組四代目
荒らぶる獅子


血と抗争 山口組三代目

日本中を震えあがらせたドン田岡一雄の凄絶な闘争!!

1998年10月20日刊行 講談社+α文庫 定価880円(税別)

 山口組を日本最大の広域暴力団に築き上げた三代目田岡一雄。その非凡なるヤクザの虚実と全国制覇の野望。そして、山口組壊滅作戦を執拗なまでに展開する兵庫県警との激烈攻防。日本を震撼させた巨大組織の暗部をえぐる決定版、ついに文庫化!

 

旧版に

本の写真
血と抗争
山口組三代目